食べ歩きブロガーさんたちと一緒につくる、参加型の企画が続々と登場!
株式会社食レコ10周年記念パーティー ご招待!
『ブロぐるめ!』を運営する株式会社食レコは2008年に創業し、今年2018年で10周年を迎えることとなりました。これも登録ブロガー&ユーザーの皆様の温かいご協力あってのことと御礼申し上げます。感謝の気持ちを込め、5月28日(月)19:00より開催される創立記念パーティーに、ブロぐるめ!登録ブロガー7名さまをご招待いたします。
会場は六本木ヒルズ内の人気イタリアン『DAL-MATTO』。当日は、ビュッフェ形式のお料理や景品が当たる抽選会などをご用意。創業メンバーも勢ぞろいし、皆様をおもてなしいたします。限られた人数ではありますが、奮ってご応募いただけたら幸いです。
会場は六本木ヒルズ内の人気イタリアン『DAL-MATTO』。当日は、ビュッフェ形式のお料理や景品が当たる抽選会などをご用意。創業メンバーも勢ぞろいし、皆様をおもてなしいたします。限られた人数ではありますが、奮ってご応募いただけたら幸いです。
「ナッツで夏美人グルメフェア」プレス向け試食会 ご招待!
アーモンドミルクなどのアーモンド製品や業務用乳製品・粉末製品を開発、販売する筑波乳業株式会社は、ナッツの日を記念し、7月22日(土)から8月5日(日)までの間、アーモンドミルクを使ったグルメメニューが楽しめる「ナッツで夏美人グルメフェア」を東京都内を中心とした飲食店、15店舗で開催します。
フェア開催に先駆けたプレス向け試食会を7月19日(水)17:00より『チャヤマクロビ ロイヤル パーク ホテル ザ 汐留店』にて開催。ブロぐるめ!登録ブロガー10名さまをご招待いたします。当日は、参加店舗などのフェア企画詳細の発表や、フェアメニューの一部ご試食、アーモンドミルクを使った様々な料理をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。奮ってご参加ください。
フェア開催に先駆けたプレス向け試食会を7月19日(水)17:00より『チャヤマクロビ ロイヤル パーク ホテル ザ 汐留店』にて開催。ブロぐるめ!登録ブロガー10名さまをご招待いたします。当日は、参加店舗などのフェア企画詳細の発表や、フェアメニューの一部ご試食、アーモンドミルクを使った様々な料理をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。奮ってご参加ください。
カフェ・ベローチェ 新商品試飲会&こわい話コンテンツ体験会 ご招待!
7月25日、コーヒーでおなじみの『カフェ・ベローチェ』が、リリースする夏の新商品のお披露目イベントを行います。夏の驚きの新商品(内容はまだ秘密)を飲んで頂きながら、話題の怪談師によるさらに体が冷えるようなこわい話を聞くことで、究極に寒くなる体験を味わっていただきます。
CAFÉ EXPERTO GINZA SIX 旗艦店 内覧会ご招待
来る4月20日、銀座で注目の商業施設『GINZA SIX』 B2Fにコーヒーのセレクトショップ『CAFÉ EXPERTO』がオープンします。CAFÉ EXPERTOが提案するのは、コーヒーを通じた新しいライフスタイル。コーヒーを飲む場所ではなく、コーヒーを通して生まれる会話、流れる時間、コーヒーを淹れる香り、生活感あふれる活気・・・などライフスタイルに寄り添える空間としての提案を体現した旗艦店です。このたび、その魅力をいち早く体験していただくための店舗内覧会にブロぐるめ!登録ブロガー15組さまをご招待いたします。コーヒーのNew Standardと言えるこだわりの味わいを存分にご堪能ください。
ホテルグランヴィア京都『ビュー&ダイニング Cotociel(コトシエール)』 特別ランチ会 ご招待!
京都駅直結という抜群の立地と風情あるおもてなし空間で人気の『ホテルグランヴィア京都』。来る2月20日、こちらの最上階にオープンする注目のレストランが、『ビュー&ダイニング Cotociel』です。今回はその魅力を体験していただくための特別ランチ会をブロぐるめ!登録ブロガーさま限定で開催することになりました。フレンチの口福感とイタリアンの軽やかさ。ふたつの魅力を重ねるお料理を、最上階からの古都 京都の眺めとともにお召し上がりください。
大阪『新世界おやじの串や』新メニュー試食体験イベント ご招待!
『新世界おやじの串や』は、良心的な値段にはもちろん 「衣」や「油」や「ソース」、そして食材のひとつひとつにも徹底的にこだわっている、大阪名物の串カツを代表する人気店。
実は同店、2月1日より、メニューが更にパワーアップ!イタリアンで修行した、料理人歴46年の店長がプロデュースした本格イタリアンも気軽に楽しめるようになります。
今回はその新メニューをいち早く味わっていただくために、ブロぐるめ!登録ブロガーさま限定の試食体験イベントを開催することになりました。皆様のご参加、お待ちしております。
実は同店、2月1日より、メニューが更にパワーアップ!イタリアンで修行した、料理人歴46年の店長がプロデュースした本格イタリアンも気軽に楽しめるようになります。
今回はその新メニューをいち早く味わっていただくために、ブロぐるめ!登録ブロガーさま限定の試食体験イベントを開催することになりました。皆様のご参加、お待ちしております。
ニューオープン!新宿『ふうふう亭 縁席』お披露目イベント ご招待!
西武新宿駅前に今月オープンする『ふうふう亭 縁席』は、肉の卸売店直営の焼肉店として知られる『風風亭』の新業態。長年培った独自のルートから上質なお肉を仕入れ、こだわりの肉を「最高の状態」、そして「良心的な価格」で提供しています。
10月21日にオープンとなる新規店は炭火焼肉のみならず、炭火ステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶなどの鍋料理まで多彩なラインナップを楽しめるのが魅力。素材を吟味した6種類のコースより、それぞれ好きなコースを選んで、皆でシェアして味わうことができます。
そこでオープン前の10月18日に『ふうふう亭 縁席』をいち早く体験していただくための着席形式のお披露目イベントを開催し、ブロぐるめ!会員様20名を限定招待いたします(お連れ様1名まで可)。今回はお肉検定1級の資格を持つ前田社長と山口氏による肉の解体ショーもご用意!同店ならではのエンターテイメントと特別メニューを楽しみながら、新店舗を存分にご体感ください。
10月21日にオープンとなる新規店は炭火焼肉のみならず、炭火ステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶなどの鍋料理まで多彩なラインナップを楽しめるのが魅力。素材を吟味した6種類のコースより、それぞれ好きなコースを選んで、皆でシェアして味わうことができます。
そこでオープン前の10月18日に『ふうふう亭 縁席』をいち早く体験していただくための着席形式のお披露目イベントを開催し、ブロぐるめ!会員様20名を限定招待いたします(お連れ様1名まで可)。今回はお肉検定1級の資格を持つ前田社長と山口氏による肉の解体ショーもご用意!同店ならではのエンターテイメントと特別メニューを楽しみながら、新店舗を存分にご体感ください。
最新トレンド!‟フレンチおでん&オメガビーフ”試食体験イベント ご招待!
いよいよ本格的な夏の到来。夏の食べ歩きの予定はもうお決まりでしょうか?さて、8月29日(月)に大阪北浜の「COCO Bar Kitahama」で開催される‟フレンチおでん&オメガビーフ”試食体験イベントに、ブロぐるめ!会員さま12名をご招待いたします。
「肉バル」や「熟成肉」ブームが続いていますが、いま次のトレンドとして注目されているのが「フレンチおでん」。その、フレンチおでんの進化版を提供しているのが、今年北浜にオープンしたこだわりの肉バル「COCO Bar Kitahama」です。また、同店の肉料理に使用される、亜麻仁油を飼料に加えて育てた「オメガビーフ」も話題を呼んでいます。
当日はこちらにて、人気メニュー「超美味フォアグラ大根黒トリュフ風味」はじめ同店ならではのオリジナルメニューを存分にお楽しみいただけます。 いま、大阪の肉食女子の心をとらえはじめている、ベーシックでありながら斬新なフレンチおでん、そしてオメガビーフを、この機会にぜひご堪能ください。
「肉バル」や「熟成肉」ブームが続いていますが、いま次のトレンドとして注目されているのが「フレンチおでん」。その、フレンチおでんの進化版を提供しているのが、今年北浜にオープンしたこだわりの肉バル「COCO Bar Kitahama」です。また、同店の肉料理に使用される、亜麻仁油を飼料に加えて育てた「オメガビーフ」も話題を呼んでいます。
当日はこちらにて、人気メニュー「超美味フォアグラ大根黒トリュフ風味」はじめ同店ならではのオリジナルメニューを存分にお楽しみいただけます。 いま、大阪の肉食女子の心をとらえはじめている、ベーシックでありながら斬新なフレンチおでん、そしてオメガビーフを、この機会にぜひご堪能ください。
ワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』4月開講ワイン講座 ご招待!
桜も開花し、いよいよ春も本番。何か新しい挑戦をしたいと思っているみなさま、良かったらぜひワインを学んでみませんか?このたび、恵比寿と新宿に拠点を置くワインスクール『レコール・デュ・ヴァン』の4月開講の人気のワイン講座「winelover」ならびに「レベル1」に、ブロぐるめ!会員さまを抽選で3名ずつご招待いたします。
レコール・デュ・ヴァンでは、みなさまの生活環境に合わせて無理なく受講できるような、多彩な講座をご用意しています。ワインを楽しみ、知識を深めながら生活をより豊かにしたい方へは『winelover』、基礎からしっかり体系的に学んでいきたい方へは『レベル1』をオススメしています。この機会にワインを学び、食への造詣をよりいっそう深めてみてはいかがでしょうか?
みなさまのご応募をお待ちしております!
レコール・デュ・ヴァンでは、みなさまの生活環境に合わせて無理なく受講できるような、多彩な講座をご用意しています。ワインを楽しみ、知識を深めながら生活をより豊かにしたい方へは『winelover』、基礎からしっかり体系的に学んでいきたい方へは『レベル1』をオススメしています。この機会にワインを学び、食への造詣をよりいっそう深めてみてはいかがでしょうか?
みなさまのご応募をお待ちしております!
全国新米おにぎり食べ比べ ~おにりぎ協会認定炊飯器発表イベント~ ご招待!
新米の美味しい季節になりました。このたび、10月26日(月)に開催される、全国の新米を使用したご当地おにぎり食べ比べ ~おにぎり協会認定炊飯器発表イベント~ にブロぐるめ!会員さまをご招待いたします。
当日は、ごはんとオカズのマリアージュ=オンザライスを極めるグルメエンターテイナー、フォーリンデブはっしー(橋本陽)氏が登壇。おにぎりにまつわる想いを語っていただきます。また、東京で一番古いおにぎり専門店浅草「宿六」より、おにぎりを美味しく握る技も伝授。ご来場いただいた皆様には、こだわりの炊き方で作られたおいしい新米おにぎりを味わっていただきます。
この機会にぜひ、実りの秋をご体感ください!
当日は、ごはんとオカズのマリアージュ=オンザライスを極めるグルメエンターテイナー、フォーリンデブはっしー(橋本陽)氏が登壇。おにぎりにまつわる想いを語っていただきます。また、東京で一番古いおにぎり専門店浅草「宿六」より、おにぎりを美味しく握る技も伝授。ご来場いただいた皆様には、こだわりの炊き方で作られたおいしい新米おにぎりを味わっていただきます。
この機会にぜひ、実りの秋をご体感ください!
食べログ×イオンレイクタウン 『ご当地いっぴんフェスティバル』 ご招待!
日本一のグルメサイトである「食べログ」と日本一の大きさを誇る「イオンレイクタウン」が初めてコラボレーションした食イベントを開催します!
富士宮焼きそばや宇都宮餃子、広島焼き、仙台牛タンといった地方の人気メニューはじめ、食べログベストレストラン2014に選ばれたバラエティに富んだ人気レストランが、このイベントのためのオリジナルメニューを提供します。この度は開催日初日にいち早くブロぐるめ!会員をご招待。当日ご利用いただける3000円分のお食事券とプライオリティーパスをプレゼントいたします。
富士宮焼きそばや宇都宮餃子、広島焼き、仙台牛タンといった地方の人気メニューはじめ、食べログベストレストラン2014に選ばれたバラエティに富んだ人気レストランが、このイベントのためのオリジナルメニューを提供します。この度は開催日初日にいち早くブロぐるめ!会員をご招待。当日ご利用いただける3000円分のお食事券とプライオリティーパスをプレゼントいたします。
急募!7月18日開催『夏サカス2014 デリシャカス』プレオープンDAY前夜祭にご招待!
2014年夏……TBSの看板番組とコラボレーションした「食のおもてなし」が帰ってきます。
今年はデリシャスなサカス=「デリシャカス」として、料理人こだわりのメニューとTBSの番組がコラボした美味しいブースが勢ぞろい!さらにパワーアップしたグルメの祭典がいよいよはじまります。
今回はプレオープン前夜祭にブロぐるめ!ブロガー150名をご招待いたします(当日ご利用いただける3000円分のお食事チケットをお渡しいたします)。奮ってご参加ください。
※応募を締め切らせていただきました。沢山のご応募ありがとうございました!!
今年はデリシャスなサカス=「デリシャカス」として、料理人こだわりのメニューとTBSの番組がコラボした美味しいブースが勢ぞろい!さらにパワーアップしたグルメの祭典がいよいよはじまります。
今回はプレオープン前夜祭にブロぐるめ!ブロガー150名をご招待いたします(当日ご利用いただける3000円分のお食事チケットをお渡しいたします)。奮ってご参加ください。
※応募を締め切らせていただきました。沢山のご応募ありがとうございました!!
5月21日発売!究極の焼肉&肉のトリビア集「焼肉美味手帖」5名様にプレゼント!
食レコアドバイザーの石田も編集・執筆に協力!
「焼肉美味手帖」5名様にプレゼント!
食レコのアドバイザーである石田が編集・執筆に携わった、焼肉&肉のトリビア集「焼肉美味手帖」が5月21日にいよいよ発売となります。監修は焼肉芝浦オーナーである藤枝祐太氏。焼肉や肉料理を仲間で楽しむ際に披露したい“食通の知識”をくまなくマスターできるこの一冊を、発売記念として5名のブロぐるめ!ブロガーにプレゼントいたします。この機会に是非ご応募ください。
「焼肉美味手帖」5名様にプレゼント!
食レコのアドバイザーである石田が編集・執筆に携わった、焼肉&肉のトリビア集「焼肉美味手帖」が5月21日にいよいよ発売となります。監修は焼肉芝浦オーナーである藤枝祐太氏。焼肉や肉料理を仲間で楽しむ際に披露したい“食通の知識”をくまなくマスターできるこの一冊を、発売記念として5名のブロぐるめ!ブロガーにプレゼントいたします。この機会に是非ご応募ください。
グルメブロガー待望!お店情報を楽々管理できる「新スマホアプリ」先行体験会!
お店を探したり、写真を撮ったり、情報発信したり…。スマートフォンはもはやグルメブロガーには欠かせないアイテムとなってきましたね。
そんなスマホユーザーのグルメブロガーに朗報です!この度「ソニーマーケティング株式会社」が、あなたのスマホ内にあるさまざまなお店情報を自動的に登録・一元管理できる画期的なアプリ(Android向け)を特別に体験できるイベントを開催することになりました。この体験イベントに、「ブロぐるめ!」ブロガーを限定でご招待いたします。
会場は品川のソニー本社。アプリをお試しいただくのはもちろん、新アプリの企画・開発スタッフを囲んでの懇親会も予定しています。スマホ(Android)ユーザーの皆さん、是非ご自身のスマホでこの便利なアプリをいち早く体験して下さい!
そんなスマホユーザーのグルメブロガーに朗報です!この度「ソニーマーケティング株式会社」が、あなたのスマホ内にあるさまざまなお店情報を自動的に登録・一元管理できる画期的なアプリ(Android向け)を特別に体験できるイベントを開催することになりました。この体験イベントに、「ブロぐるめ!」ブロガーを限定でご招待いたします。
会場は品川のソニー本社。アプリをお試しいただくのはもちろん、新アプリの企画・開発スタッフを囲んでの懇親会も予定しています。スマホ(Android)ユーザーの皆さん、是非ご自身のスマホでこの便利なアプリをいち早く体験して下さい!
海外ドラマファン交流のためのイベント「AXN Drama MeetUP!」
海外ドラマファンの「ブロぐるめ!」ブロガーの皆様、見逃せないイベントがやってきました!
来る9月28日(土)、海外ドラマチャンネル「AXN」が海外ドラマファン交流のためのリアルイベントを開催いたします。
当日は日本未放送ドラマ第1話の試写やトーク、クイズ大会など盛りだくさんの内容。海外ドラマファン同士で過ごす、充実したひと時をお届けします。
ブロぐるめ!ブロガーからは20名限定招待の特別企画、今すぐお申し込みください!
来る9月28日(土)、海外ドラマチャンネル「AXN」が海外ドラマファン交流のためのリアルイベントを開催いたします。
当日は日本未放送ドラマ第1話の試写やトーク、クイズ大会など盛りだくさんの内容。海外ドラマファン同士で過ごす、充実したひと時をお届けします。
ブロぐるめ!ブロガーからは20名限定招待の特別企画、今すぐお申し込みください!
地サイダー・ラムネで残暑を吹き飛ばそう!withガラスびん応援隊
ブロぐるめ!ブロガーさん達に大好評のガラスびんイベント。
今回は「地サイダー・ラムネ」がテーマです。
日本全国から集めた地サイダーやラムネはその地域(または風土)の特色を活かした美味しいものやユニークなものが沢山。皆であれこれ飲み比べしてみませんか?
また、先日のガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー に参加して下さったブロぐるめ!ブロガーさん達=「ガラスびん応援隊」の皆さんも会場にかけつけて、自分たちの目で見てきたびん工場や地サイダー・ラムネ工場の様子をレポートしてくれます。
今回の会場となるのは麻布十番にあるトラットリア・ピッツェリア「ラ・ブリアンツァ」。当日は石釜で焼いたピッツァとシェフ自慢のパスタを提供していただく予定です。
まだまだ暑い日々が続く中ですが、皆でガラスびんについて学び、地サイダー・ラムネでスカッと残暑を吹き飛ばしませんか?
今回は「地サイダー・ラムネ」がテーマです。
日本全国から集めた地サイダーやラムネはその地域(または風土)の特色を活かした美味しいものやユニークなものが沢山。皆であれこれ飲み比べしてみませんか?
また、先日のガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー に参加して下さったブロぐるめ!ブロガーさん達=「ガラスびん応援隊」の皆さんも会場にかけつけて、自分たちの目で見てきたびん工場や地サイダー・ラムネ工場の様子をレポートしてくれます。
今回の会場となるのは麻布十番にあるトラットリア・ピッツェリア「ラ・ブリアンツァ」。当日は石釜で焼いたピッツァとシェフ自慢のパスタを提供していただく予定です。
まだまだ暑い日々が続く中ですが、皆でガラスびんについて学び、地サイダー・ラムネでスカッと残暑を吹き飛ばしませんか?
南国酒家「ふくあわび姿煮」、プレゼント!
老舗中国料理店『南国酒家』を経営する株式会社南国酒家は2013年5月、
レトルト商品「ふくあわび姿煮」を新たに発売しました。
「ブロぐるめ!」ではこの「ふくあわび姿煮」を舌の肥えたブロガーの皆さんにご賞味いただくため、30名様にプレゼント!運のいい30名のうちのひとりは、あなたかもしれません☆
レトルト商品「ふくあわび姿煮」を新たに発売しました。
「ブロぐるめ!」ではこの「ふくあわび姿煮」を舌の肥えたブロガーの皆さんにご賞味いただくため、30名様にプレゼント!運のいい30名のうちのひとりは、あなたかもしれません☆
今年は何と1泊2日!ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!
昨年大好評だった「ガラスびん&ワイナリー工場見学」が、今年は更にパワーアップ!
今回は1泊2日の行程で地サイダー・ラムネ工場とガラスびん工場の見学ツアーに出かけます。「日本山村硝子㈱」様のガラスびん工場ではいつも何気なく使っているびんがどのような工程を経て作られているのかを実際に見て学びます。また「カレーラムネ」「わさびらむね」など数々のヒット商品で知られる「木村飲料㈱」様では社長自ら地サイダーについて教えて下さいます。さらに全国の地サイダー・ラムネの試飲会も行います!
ご参加いただくブロガーさんには「ガラスびん応援隊」として、後日(2013年9月3日火曜日夜)開催予定の食事会イベントの場で、今回のツアーのレポートをグループで発表していただきます。イベントに参加される他のブロガーさん達に、このツアーで学んだこと、感動したことをお伝えいただければと思います!
我こそは「ガラスびん応援隊」に!という皆さんからの、沢山のご応募をお待ちしております!
今回は1泊2日の行程で地サイダー・ラムネ工場とガラスびん工場の見学ツアーに出かけます。「日本山村硝子㈱」様のガラスびん工場ではいつも何気なく使っているびんがどのような工程を経て作られているのかを実際に見て学びます。また「カレーラムネ」「わさびらむね」など数々のヒット商品で知られる「木村飲料㈱」様では社長自ら地サイダーについて教えて下さいます。さらに全国の地サイダー・ラムネの試飲会も行います!
ご参加いただくブロガーさんには「ガラスびん応援隊」として、後日(2013年9月3日火曜日夜)開催予定の食事会イベントの場で、今回のツアーのレポートをグループで発表していただきます。イベントに参加される他のブロガーさん達に、このツアーで学んだこと、感動したことをお伝えいただければと思います!
我こそは「ガラスびん応援隊」に!という皆さんからの、沢山のご応募をお待ちしております!
ワインで乾杯!忘年会withガラスびん応援隊
ブロぐるめ!ブロガーさん達に大好評のガラスびんイベント。
今回は「ワイン」がテーマです。
日本全国で生産されている美味しいワインを囲んで、ちょっと早めの忘年会を開催します!
また、先日のガラスびん工場&ワイナリー見学ツアー に参加して下さったブロぐるめ!ブロガーさん達=「ガラスびん応援隊」の皆さんも会場にかけつけて、自分たちの目で見てきたびん工場やワイナリーの様子をレポートしてくれます。
今回の会場となるのは麻布十番にあるピッツェリア「アレグロ」。当日は石釜で焼いたピッツァとイタリア帰りのシェフ自慢のパスタを提供していただく予定です。
今年ももう後わずか。ワインとガラスびんについてお勉強も出来る、楽しい忘年会に参加しませんか?
今回は「ワイン」がテーマです。
日本全国で生産されている美味しいワインを囲んで、ちょっと早めの忘年会を開催します!
また、先日のガラスびん工場&ワイナリー見学ツアー に参加して下さったブロぐるめ!ブロガーさん達=「ガラスびん応援隊」の皆さんも会場にかけつけて、自分たちの目で見てきたびん工場やワイナリーの様子をレポートしてくれます。
今回の会場となるのは麻布十番にあるピッツェリア「アレグロ」。当日は石釜で焼いたピッツァとイタリア帰りのシェフ自慢のパスタを提供していただく予定です。
今年ももう後わずか。ワインとガラスびんについてお勉強も出来る、楽しい忘年会に参加しませんか?
「ガラスびん応援隊」募集!ガラスびん工場&ワイナリー見学ツアー
昨年大好評だった「ガラスびんイベント」シリーズがスケールアップして帰ってきました!
今回はなんと、ガラスびん工場とワイナリーの見学ツアー!貸切バスで一日かけて、ガラスびんとワインの「美味しい関係」を学びに出かけます。ガラスびん工場ではいつも何気なく使っているびんがどのような工程を経て作られているのかを実際に見ることが、そして120年の歴史を持つワイナリーではオーナー自らが葡萄畑や製造工程を案内して下さった上、試飲もさせていただきます!
また、今回ご参加いただくブロガーさんは「ガラスびん応援隊」として、後日(2012年12月11日火曜日夜)開催予定の食事会イベントの場で、今回のツアーのレポートをグループで発表していただきます。イベントに参加される他のブロガーさん達に、このツアーで学んだこと、感動したことをお伝えいただければと思います!
我こそは「ガラスびん応援隊」に!という皆さんからの、沢山のご応募をお待ちしております!
今回はなんと、ガラスびん工場とワイナリーの見学ツアー!貸切バスで一日かけて、ガラスびんとワインの「美味しい関係」を学びに出かけます。ガラスびん工場ではいつも何気なく使っているびんがどのような工程を経て作られているのかを実際に見ることが、そして120年の歴史を持つワイナリーではオーナー自らが葡萄畑や製造工程を案内して下さった上、試飲もさせていただきます!
また、今回ご参加いただくブロガーさんは「ガラスびん応援隊」として、後日(2012年12月11日火曜日夜)開催予定の食事会イベントの場で、今回のツアーのレポートをグループで発表していただきます。イベントに参加される他のブロガーさん達に、このツアーで学んだこと、感動したことをお伝えいただければと思います!
我こそは「ガラスびん応援隊」に!という皆さんからの、沢山のご応募をお待ちしております!
日本酒で鍋をもっと美味しく! 日本酒×鍋 マリアージュセミナー
朝晩に秋の気配が感じられてきたこの頃。そろそろ日本酒が恋しくなってきませんか?そんな日本酒好きのあなたに嬉しいお知らせです。
日本酒造組合中央会が開催する“日本酒×鍋”をテーマにしたイベントに「ブロぐるめ!」ブロガー10名をご招待いただけることになりました!イベントでは日本酒にまつわる知識を学び、実際の試飲を通して日本酒の新しい楽しみ方を体験していただきます。さらに日本酒を使った鍋の作り方講座や鍋の試食までと盛りだくさんな内容です。
これからの季節、あなたの日本酒ライフをより豊かにしてくれるこのイベントに参加してみませんか?ご興味ある方は是非ご応募下さい。
日本酒造組合中央会が開催する“日本酒×鍋”をテーマにしたイベントに「ブロぐるめ!」ブロガー10名をご招待いただけることになりました!イベントでは日本酒にまつわる知識を学び、実際の試飲を通して日本酒の新しい楽しみ方を体験していただきます。さらに日本酒を使った鍋の作り方講座や鍋の試食までと盛りだくさんな内容です。
これからの季節、あなたの日本酒ライフをより豊かにしてくれるこのイベントに参加してみませんか?ご興味ある方は是非ご応募下さい。
カジュアルだけど、本格的! アメリカン・ポークだから実現できる おもてなしパーティレシピ&コーディネイト
カジュアルに使えて美味しい、そしてヘルシーなアメリカン・ポーク。でも実は、ちょっとしたひと工夫で素敵なパーティメニューにもなるって事、ご存知でしたか?
今回は、そんなアメリカン・ポークを使ったおもてなしパーティレシピの実演デモをご覧頂き、そして実際に召し上がっていただくブロガーイベントのご案内です!
レシピ開発はテレビ等でも活躍中の拳杉槙一シェフ。当日はシェフ自らによる実演デモはもちろん、ご自宅でも取り入れられるテーブルコーディネートのコツもレクチャーしていただけます。
会場の「料理王国アカデミー サロン」は、東京タワーと芝公園を一望出来る絶好のロケーションです。美味しい食事が楽しめるだけでなく、おもてなしパーティのあれこれが学べてしまうこのイベントに参加してみませんか?
今回は、そんなアメリカン・ポークを使ったおもてなしパーティレシピの実演デモをご覧頂き、そして実際に召し上がっていただくブロガーイベントのご案内です!
レシピ開発はテレビ等でも活躍中の拳杉槙一シェフ。当日はシェフ自らによる実演デモはもちろん、ご自宅でも取り入れられるテーブルコーディネートのコツもレクチャーしていただけます。
会場の「料理王国アカデミー サロン」は、東京タワーと芝公園を一望出来る絶好のロケーションです。美味しい食事が楽しめるだけでなく、おもてなしパーティのあれこれが学べてしまうこのイベントに参加してみませんか?
集まれ!“ちゅるしこJAPAN”サポーター!ガスト ちゅるしこ冷麺 ブロガー先行試食会
今年の夏も、さらに美味しくなった冷麺がガストから登場します!
今夏の冷麺のポイントはコクを増したスープと、日本人好みの食感に仕上げた自家製の麺。
スープが麺によくからんで、ちゅるっとしこしこ、美味しく食べられちゃう冷麺。
これがガストが誇るこの夏自慢の冷麺「ちゅるしこJAPAN」なんです!
そこで、この冷麺を一足お先に試食してくれるブロガーさんを大募集します!
ガストの冷麺を応援してくれるブロガーさんはいわば「ちゅるしこJAPAN」のサポーター。
皆さんの応援で、この夏の「ちゅるしこJAPAN」を盛り上げちゃいましょう!
今夏の冷麺のポイントはコクを増したスープと、日本人好みの食感に仕上げた自家製の麺。
スープが麺によくからんで、ちゅるっとしこしこ、美味しく食べられちゃう冷麺。
これがガストが誇るこの夏自慢の冷麺「ちゅるしこJAPAN」なんです!
そこで、この冷麺を一足お先に試食してくれるブロガーさんを大募集します!
ガストの冷麺を応援してくれるブロガーさんはいわば「ちゅるしこJAPAN」のサポーター。
皆さんの応援で、この夏の「ちゅるしこJAPAN」を盛り上げちゃいましょう!
明星「究麺外伝 佐野実 限定香味塩らぁ麺」1ケース、発売日前にプレゼント!
来たる6月4日、「ラーメンの鬼」の異名で知られる佐野実氏が特別監修したカップ麺が、明星食品より発売されます。そこで「ブロぐるめ!」では舌の肥えたブロガーの皆さんにひと足早くご賞味いただくため、発売日前に30名様に、1ケース12ヶ入りをプレゼント。運のいい30名のうちのひとりは、あなたかもしれません☆
「BIGガストフェア」ブロガー先行試食会
5月16日から始まる「ガスト」の5月フェアは
食べごたえあるガッツリメニューで日本中のみんなを元気にしたい、その名も「BIGガスト」。
新登場の 「豚骨醤油の本格つけ麺」、「大からあげ定食」、「牛煮込み鉄板定食」 を
先行で食べることができる試食会に、ブロガー20名様をご招待いたします。
大人の男性を意識した、
ボリュームもBIG、うまさもBIGな期間限定メニューを味わいたい方はこの機会にぜひ。
今回はなんと、ビール飲み放題ですよ~!
さらにもうひとつ楽しみが!
ブロぐるめ!に登録している あの有名ブロガーさん達 も、ゲストとして参加しちゃいます☆
食べごたえあるガッツリメニューで日本中のみんなを元気にしたい、その名も「BIGガスト」。
新登場の 「豚骨醤油の本格つけ麺」、「大からあげ定食」、「牛煮込み鉄板定食」 を
先行で食べることができる試食会に、ブロガー20名様をご招待いたします。
大人の男性を意識した、
ボリュームもBIG、うまさもBIGな期間限定メニューを味わいたい方はこの機会にぜひ。
今回はなんと、ビール飲み放題ですよ~!
さらにもうひとつ楽しみが!
ブロぐるめ!に登録している あの有名ブロガーさん達 も、ゲストとして参加しちゃいます☆
ナカノヒトと話そう!企業×ブロガー勉強会 「ハウス食品 開発者の話を聞きながら作る カフェカレ マイルドグリーンカレー」
「ブロぐるめ!食べ歩きブロガーアンケート」の 「第2回 外食の頻度」 で女性ブロガーさんのわりと多くが自炊もしていることが分かったため、この度ハウス食品様とコラボイベントを実施することにしました。
ファミリー層向けのイメージが強いハウス食品ですが、カフェ風のオシャレカレーをフライパン1つでたった10分で作れる「カフェカレ」などを発売しています。1皿分から作れるクローバー型トレイを採用しているので、単身者やカップルにもオススメの商品。
そんな「カフェカレ」をハウス食品のテストキッチンで、開発したナカノヒトのお話を伺いながら一緒に作ってみませんか?ご自分で作ったカレーを、みんなでワイワイ食べましょう!
ファミリー層向けのイメージが強いハウス食品ですが、カフェ風のオシャレカレーをフライパン1つでたった10分で作れる「カフェカレ」などを発売しています。1皿分から作れるクローバー型トレイを採用しているので、単身者やカップルにもオススメの商品。
そんな「カフェカレ」をハウス食品のテストキッチンで、開発したナカノヒトのお話を伺いながら一緒に作ってみませんか?ご自分で作ったカレーを、みんなでワイワイ食べましょう!
シェフ厳選!「ジョナサン」人気メニューコース試食会
都市部(東京23区)で日本一の店舗数を誇る「ジョナサン」は、産地にこだわった食材を使用したひと味違うメニューを提供しており、数あるファミリーレストランのなかでも昔ながらのファンも数多くいらっしゃる“都市型ファミリーレストラン”です。
今回はそのジョナサンのシェフが厳選した人気メニューの数々を、コース仕立てで食べ歩きブロガーさんに体験していただきます。普段ファミリーレストランに行く機会が少ない方も、またジョナサンのファンだという方も、この機会に是非ご応募ください!
今回はそのジョナサンのシェフが厳選した人気メニューの数々を、コース仕立てで食べ歩きブロガーさんに体験していただきます。普段ファミリーレストランに行く機会が少ない方も、またジョナサンのファンだという方も、この機会に是非ご応募ください!
麻布十番「Pizza&bar allegro(アレグロ)」体験モニターブロガー募集!
イタリア帰りの若きシェフによる本場の味を気軽に味わえると評判の麻布十番「Pizza&bar allegro(アレグロ)」から、ブロガーモニター募集のお知らせです。
テラス席で風を感じながらの食事が心地よいこの季節、食べ歩き好きのブロガーさん達に美味しいイタリアンとお酒を楽しんでいただきたいとの主旨で、今回、15名の体験モニターを募集することになりました!
しかもブロガーさんに心からくつろいで楽しんでいただきたいと、何と、お好きなものを召し上がっていただける上に同伴1名(お子様連れの場合、更にもう1名まで)可、という嬉しい内容です。
麻布十番駅直結の便利な立地に、ピッツェリア、バール、そしてテラス席と3つの顔を持つ客席。イタリアの陽気さを感じるアットホームな雰囲気の中で楽しいひとときをお過ごし下さい!
テラス席で風を感じながらの食事が心地よいこの季節、食べ歩き好きのブロガーさん達に美味しいイタリアンとお酒を楽しんでいただきたいとの主旨で、今回、15名の体験モニターを募集することになりました!
しかもブロガーさんに心からくつろいで楽しんでいただきたいと、何と、お好きなものを召し上がっていただける上に同伴1名(お子様連れの場合、更にもう1名まで)可、という嬉しい内容です。
麻布十番駅直結の便利な立地に、ピッツェリア、バール、そしてテラス席と3つの顔を持つ客席。イタリアの陽気さを感じるアットホームな雰囲気の中で楽しいひとときをお過ごし下さい!
ナカノヒトと話そう!企業×ブロガー勉強会 「マヌカハニーについて学ぶ体験会」
数年前から日本でもジワジワと人気が高まりつつある、ニュージーランド産のマヌカハニー。喉の炎症にいいと、今の時季は特に売れています。
ところでそもそも マヌカハニーって何? どれほどの抗菌作用があり、何で証明されているの?マヌカハニーとUMFマヌカハニーの違いって?そして、多く出回っていると言われるニセ物と本物を見分ける方法は?
今回の勉強会では、メディカルグレードのUMFマヌカハニーを販売開始した「メディカルインキュベーションシステム」のナカノヒトのお話を伺います!
ところでそもそも マヌカハニーって何? どれほどの抗菌作用があり、何で証明されているの?マヌカハニーとUMFマヌカハニーの違いって?そして、多く出回っていると言われるニセ物と本物を見分ける方法は?
今回の勉強会では、メディカルグレードのUMFマヌカハニーを販売開始した「メディカルインキュベーションシステム」のナカノヒトのお話を伺います!
ガスト「春バーグ祭」ブロガー先行試食会
この春、ガストから登場する新作ハンバーグを
一足お先に体験できる、先行試食会のお知らせです!
3/15(木)から実施のガストの「春バーグ祭」では、
フレッシュなアボカドを使ったクリーミーなハンバーグや
スパイシーなチリコンカンソースを使ったピリ辛ハンバーグなど
なんと、5種類もの新作ハンバーグが登場するんです!
この、ガスト自慢の新メニューの先行試食会に
ブロぐるめ!ブロガー20名様をご招待いたします。
ハンバーグ好きの方、ファミレス好きの方はもちろん、
最近ガストに行ってないなぁ…なんていう方も大歓迎です。
この機会に是非、ガストの新作ハンバーグを体験して下さい!
一足お先に体験できる、先行試食会のお知らせです!
3/15(木)から実施のガストの「春バーグ祭」では、
フレッシュなアボカドを使ったクリーミーなハンバーグや
スパイシーなチリコンカンソースを使ったピリ辛ハンバーグなど
なんと、5種類もの新作ハンバーグが登場するんです!
この、ガスト自慢の新メニューの先行試食会に
ブロぐるめ!ブロガー20名様をご招待いたします。
ハンバーグ好きの方、ファミレス好きの方はもちろん、
最近ガストに行ってないなぁ…なんていう方も大歓迎です。
この機会に是非、ガストの新作ハンバーグを体験して下さい!
美味しい日本酒で被災地を応援しよう「日本酒の新しい楽しみ方を学ぶ!ワークショップ」
毎回、ブロぐるめ!ブロガーさん達に大人気のガラスびんイベント。
第三弾となる今回のテーマは「日本酒」です!
日本酒の味には大きく分けて4つのタイプがあることをご存知ですか?そしてそれぞれのタイプごとに、最適な温度や相性がよい料理があるんです!また、熱燗や冷やといった定番の飲み方しかしていない人が多いと思いますが、日本酒はカクテルにしてもとっても美味しいんです!これらの知識を学べば、今まで何となく飲んでいた日本酒の全く新しい魅力に出会えるかもしれません。
このイベントでは、日本酒の歴史や造り方を学びつつ、4タイプの日本酒を飲み比べながら、実際に料理と合わせて食べていただき、お手軽な日本酒カクテルの造り方も学んでいただけます。また、日本酒を美味しくいただける大きな要素のひとつに「ガラスびん」の存在があります。 日本酒とびんの“美味しい関係”についても学んでいただくことが出来ます。まさしく、飲んで食べて学べる、1回で3度おいしいお得なワークショップなのです。
日本酒はあまたある中から、震災から1年経ったこともふまえ、被災地のものを中心に様々な種類をご用意します。日本酒の幅の広さ、奥の深さがきっと感じられるはずです。
日本酒は好きだし興味があるけれど、まだあまり詳しくない…そんな方にぴったりのイベントです。知れば知るほどハマってしまう日本酒の世界に触れてみませんか?
第三弾となる今回のテーマは「日本酒」です!
日本酒の味には大きく分けて4つのタイプがあることをご存知ですか?そしてそれぞれのタイプごとに、最適な温度や相性がよい料理があるんです!また、熱燗や冷やといった定番の飲み方しかしていない人が多いと思いますが、日本酒はカクテルにしてもとっても美味しいんです!これらの知識を学べば、今まで何となく飲んでいた日本酒の全く新しい魅力に出会えるかもしれません。
このイベントでは、日本酒の歴史や造り方を学びつつ、4タイプの日本酒を飲み比べながら、実際に料理と合わせて食べていただき、お手軽な日本酒カクテルの造り方も学んでいただけます。また、日本酒を美味しくいただける大きな要素のひとつに「ガラスびん」の存在があります。 日本酒とびんの“美味しい関係”についても学んでいただくことが出来ます。まさしく、飲んで食べて学べる、1回で3度おいしいお得なワークショップなのです。
日本酒はあまたある中から、震災から1年経ったこともふまえ、被災地のものを中心に様々な種類をご用意します。日本酒の幅の広さ、奥の深さがきっと感じられるはずです。
日本酒は好きだし興味があるけれど、まだあまり詳しくない…そんな方にぴったりのイベントです。知れば知るほどハマってしまう日本酒の世界に触れてみませんか?
バーミヤン「春の新作メニュー」ブロガー先行試食会
緊急募集!
この春、バーミヤンから登場する「本格的&ヘルシー」な
新作メニューの先行試食会のお知らせです!
2/23(木)〜3/25(日)までの期間限定で発売する新メニュー2品の先行試食会に
ブロぐるめ!ブロガー20名様をご招待いたします。
中華料理好きの方、ヘルシーメニューがお好きな方、ファミレス好きの方…などなど
ご興味を持たれたブロガーさんは、是非是非ご応募下さいませ!
この春、バーミヤンから登場する「本格的&ヘルシー」な
新作メニューの先行試食会のお知らせです!
2/23(木)〜3/25(日)までの期間限定で発売する新メニュー2品の先行試食会に
ブロぐるめ!ブロガー20名様をご招待いたします。
中華料理好きの方、ヘルシーメニューがお好きな方、ファミレス好きの方…などなど
ご興味を持たれたブロガーさんは、是非是非ご応募下さいませ!
「洋食 月乃ひかり亭」で昔懐かしの味を体験する!ブロガー食事会
東京・渋谷の一角にある小さな街の洋食店「月乃ひかり亭」。こちらのご主人が20年もの間ずっと守ってきた、昔懐かしくも素朴な味をブロガーの皆さんにご体験いただく食事会を開催することになりました。
ご主人は、かつて横浜サテライトホテルで総支配人・料理長をされていたお父様がつくる洋食を食べて育ち、そこにご自身の経験も踏まえて作り上げた洋食を提供し続けてきたそうです。手頃な値段で満足して欲しい、気取らない環境で食事を楽しんで欲しいと優しい眼で語るご主人のもとには、常連のお客さまも多く訪れています。
また当日は、かつて系列店で販売しており、TVチャンピオンの甘味王にも紹介されたというオリジナルケーキ「月乃ひかり」が限定復活!参加ブロガーの皆様にはこの幻のケーキをデザートに味わっていただきます。
懐かしの味の洋食に優しい味のケーキ。きっと心が和むこと間違い無しのイベントになると思います。興味を持たれたブロぐるめ!ブロガーの皆様、ご応募お待ちしております。
ご主人は、かつて横浜サテライトホテルで総支配人・料理長をされていたお父様がつくる洋食を食べて育ち、そこにご自身の経験も踏まえて作り上げた洋食を提供し続けてきたそうです。手頃な値段で満足して欲しい、気取らない環境で食事を楽しんで欲しいと優しい眼で語るご主人のもとには、常連のお客さまも多く訪れています。
また当日は、かつて系列店で販売しており、TVチャンピオンの甘味王にも紹介されたというオリジナルケーキ「月乃ひかり」が限定復活!参加ブロガーの皆様にはこの幻のケーキをデザートに味わっていただきます。
懐かしの味の洋食に優しい味のケーキ。きっと心が和むこと間違い無しのイベントになると思います。興味を持たれたブロぐるめ!ブロガーの皆様、ご応募お待ちしております。
車の総合情報サイト「オートックワン」新連載で 執筆してくれるブロガーライター募集!
車の総合情報サイト「オートックワン」で、
新連載 「ドライブがてら食べにいく、車で楽しむ辺境グルメ」 が始まります。
この連載記事を書いてくれるブロガーライターさんを大募集します!
普段から車を使ってお目当てのグルメを食べにいくというブロガーさん。
車で移動中に気になるお店を発見しては、入ってみるというブロガーさん。
これまでためてきたオススメ店を、ブログとは別の、人気サイトで紹介してみませんか?
新連載 「ドライブがてら食べにいく、車で楽しむ辺境グルメ」 が始まります。
この連載記事を書いてくれるブロガーライターさんを大募集します!
普段から車を使ってお目当てのグルメを食べにいくというブロガーさん。
車で移動中に気になるお店を発見しては、入ってみるというブロガーさん。
これまでためてきたオススメ店を、ブログとは別の、人気サイトで紹介してみませんか?
大好評!ガラスびんイベント第二弾「全国の名物地ビールde忘年会」開催!
大好評!ガラスびんイベント第二弾!
夏に実施して好評を博した「地サイダー飲み比べ祭り」 に続き、今回は全国から選りすぐった10種類の地ビールを味わっていただくイベントを実施します。
最近よく耳にする「地ビール」ですが、地元の山々から湧き出た天然水を使用したこだわり地ビールから、地域の特産物を使ったフルーツビールなど、その土地の気候風土や地域文化などを踏まえたオリジナリティを追及した地ビールが、実は日本にはたくさんあるんです。ビール通の方はもちろんですが、「ビールは好きだけど地ビールのことはあまり知らない」という方にこそ、是非参加していただきたいと思います!
個性的な地ビールを各地の名物鍋とともにいただく…いわば「ブロぐるめ!」ブロガーさん限定の忘年会!どうぞ、食べ歩き好き同士でワイワイと盛り上がってくださいませ。12月を飾るにふさわしい今回のイベント、沢山のご応募をお待ちしてます!
夏に実施して好評を博した「地サイダー飲み比べ祭り」 に続き、今回は全国から選りすぐった10種類の地ビールを味わっていただくイベントを実施します。
最近よく耳にする「地ビール」ですが、地元の山々から湧き出た天然水を使用したこだわり地ビールから、地域の特産物を使ったフルーツビールなど、その土地の気候風土や地域文化などを踏まえたオリジナリティを追及した地ビールが、実は日本にはたくさんあるんです。ビール通の方はもちろんですが、「ビールは好きだけど地ビールのことはあまり知らない」という方にこそ、是非参加していただきたいと思います!
個性的な地ビールを各地の名物鍋とともにいただく…いわば「ブロぐるめ!」ブロガーさん限定の忘年会!どうぞ、食べ歩き好き同士でワイワイと盛り上がってくださいませ。12月を飾るにふさわしい今回のイベント、沢山のご応募をお待ちしてます!
赤坂「神戸牛懐石511」体験モニターブロガー募集
香り立つ風味、さらりとした口どけ、食感のきめ細やかさ。厳選された最高峰の但馬牛だけに与えられる称号「神戸牛」。その多彩な妙味を堪能するための「神戸牛懐石」を編み上げ、神戸牛の素晴らしさを世界に発信することを目指す赤坂「神戸牛懐石511」。
この7月で開店1周年を迎えたことを期に、更に多くの方にその味を体験して欲しいとの主旨で、ブロぐるめ!ブロガーの皆様から合計20名の体験モニターを募集いたします!
最高級の神戸牛を味わい尽くす「神戸牛懐石」を体験したいブロガーの皆様、この機会に是非ご応募ください。
この7月で開店1周年を迎えたことを期に、更に多くの方にその味を体験して欲しいとの主旨で、ブロぐるめ!ブロガーの皆様から合計20名の体験モニターを募集いたします!
最高級の神戸牛を味わい尽くす「神戸牛懐石」を体験したいブロガーの皆様、この機会に是非ご応募ください。
土佐料理「祢保希」~皿鉢料理を通して土佐の食文化を学ぶブロガーイベント~
皆様は、1つの大皿に海の幸・山の幸・川の幸が溢れんばかりに盛り込まれた
「皿鉢料理」(さわちりょうり) をご存知ですか?
高知・土佐の宴を彩る主役 とも言える 皿鉢料理。
土佐といえばカツオの一本釣りやタタキが有名ですが、
この皿鉢料理なくして土佐の食文化を語ることができないと言われるほど、
カツオと並んで土佐の人々にとっては特別なひと皿なのです。
昭和47年に東京へ進出以来、この伝統的な皿鉢料理を磨き続けてきた
土佐料理の老舗「祢保希」(ねぼけ)は、
食べ歩きブロガーの中ではすでに有名な存在。
その「祢保希」がこのたび、
「ちょいさわち」という新商品に挑戦することになりました。
土佐の文化を学び、「祢保希」の理念を理解した上で
新商品「ちょいさわち」を試食し、
商品改良のため温かく忌憚のないご意見をいただきたいと考えています。
土佐の文化や郷土料理にご興味のある方、飲食店の新しい挑戦にご興味がある方、
食事の感想をしっかりと書いていただける方にご参加いただければと思います。
たくさんのご応募をお待ちしております!
「皿鉢料理」(さわちりょうり) をご存知ですか?
高知・土佐の宴を彩る主役 とも言える 皿鉢料理。
土佐といえばカツオの一本釣りやタタキが有名ですが、
この皿鉢料理なくして土佐の食文化を語ることができないと言われるほど、
カツオと並んで土佐の人々にとっては特別なひと皿なのです。
昭和47年に東京へ進出以来、この伝統的な皿鉢料理を磨き続けてきた
土佐料理の老舗「祢保希」(ねぼけ)は、
食べ歩きブロガーの中ではすでに有名な存在。
その「祢保希」がこのたび、
「ちょいさわち」という新商品に挑戦することになりました。
土佐の文化を学び、「祢保希」の理念を理解した上で
新商品「ちょいさわち」を試食し、
商品改良のため温かく忌憚のないご意見をいただきたいと考えています。
土佐の文化や郷土料理にご興味のある方、飲食店の新しい挑戦にご興味がある方、
食事の感想をしっかりと書いていただける方にご参加いただければと思います。
たくさんのご応募をお待ちしております!
ガスト親子探検隊! 親子で厨房体験できる夏休みスペシャルイベント!
8月17日(水)に開催される、親子で参加できる夏休みスペシャルイベント 「ガスト親子探検隊」~ブロガー試食会~ のお知らせです。
ガストではこの夏、ボリュームたっぷりの新メニュー「ハンバーグ&ひとくちカットステーキ」と「ハンバーグ&ジャンボ海老フライ」が新登場する「ハンバーグ&プレミアムコンボフェア」を開催します。こちらのメニューを皆さんにご家族で楽しんでいただくべく、今回は親子でご参加いただけるブロガー試食会を開催いたします。
当日は、新メニューの開発エピソード等のお話しを、すかいらーくご担当者からして頂けるほか、実際に新メニューのご試食もしていただけます。さらに今回のイベントは夏休みスペシャルということで、お子様にガスト店舗のキッチンに入っていただき、ハンバーグの調理体験もしていただけます。
夏休みの思い出作りにもぴったりなこのイベント、奮ってご応募ください!
【・必ずお読みください・】
※ 当日はご参加された皆さまのお写真を撮らせていただき、後日WEBサイトで公開させて頂く予定です。また、参加された他のブロガーさんのブログでも、写真が掲載される可能性がございます。お子様も含め、写真撮影がNGの方はご注意ください。
※ ご試食いただいた後で、アンケートやワークシートへのご記入をお願いいたします。
※ その他、以下の概要と注意事項を良くお読みになり、ご応募ください。
ガストではこの夏、ボリュームたっぷりの新メニュー「ハンバーグ&ひとくちカットステーキ」と「ハンバーグ&ジャンボ海老フライ」が新登場する「ハンバーグ&プレミアムコンボフェア」を開催します。こちらのメニューを皆さんにご家族で楽しんでいただくべく、今回は親子でご参加いただけるブロガー試食会を開催いたします。
当日は、新メニューの開発エピソード等のお話しを、すかいらーくご担当者からして頂けるほか、実際に新メニューのご試食もしていただけます。さらに今回のイベントは夏休みスペシャルということで、お子様にガスト店舗のキッチンに入っていただき、ハンバーグの調理体験もしていただけます。
夏休みの思い出作りにもぴったりなこのイベント、奮ってご応募ください!
【・必ずお読みください・】
※ 当日はご参加された皆さまのお写真を撮らせていただき、後日WEBサイトで公開させて頂く予定です。また、参加された他のブロガーさんのブログでも、写真が掲載される可能性がございます。お子様も含め、写真撮影がNGの方はご注意ください。
※ ご試食いただいた後で、アンケートやワークシートへのご記入をお願いいたします。
※ その他、以下の概要と注意事項を良くお読みになり、ご応募ください。
ニッポンの夏・地サイダーの夏!『地サイダー飲み比べ祭り』 開催!
今年もニッポンに暑い夏がやってきました!
夏といえばビール…もいいけど、キンキンに冷やしたサイダーも美味しいですよね。
ところで、日本には数多くの「地サイダー」があるのをご存知でしたか?
その土地の名水や特産品を使ったものや、趣のあるラベルデザインのものなど、
実にバラエティに富んでいて、楽しいサイダーが沢山あるんです。
そこでブロぐるめ!では、日本中にある「地サイダー」の中から選りすぐりの10本と、
その土地にちなんだ料理を楽しむ「地サイダー飲み比べ祭り」を開催します!
さらに当日は地サイダーフォトコンテストや地サイダーof the Day決定戦など、
参加型の楽しい企画も盛りだくさん!
夏祭りモチーフに装飾した会場で、地サイダーとともに暑い夏を吹き飛ばしましょう!
夏といえばビール…もいいけど、キンキンに冷やしたサイダーも美味しいですよね。
ところで、日本には数多くの「地サイダー」があるのをご存知でしたか?
その土地の名水や特産品を使ったものや、趣のあるラベルデザインのものなど、
実にバラエティに富んでいて、楽しいサイダーが沢山あるんです。
そこでブロぐるめ!では、日本中にある「地サイダー」の中から選りすぐりの10本と、
その土地にちなんだ料理を楽しむ「地サイダー飲み比べ祭り」を開催します!
さらに当日は地サイダーフォトコンテストや地サイダーof the Day決定戦など、
参加型の楽しい企画も盛りだくさん!
夏祭りモチーフに装飾した会場で、地サイダーとともに暑い夏を吹き飛ばしましょう!
牛匠「る ぶっふ」 リニューアルメニュー“エスプリ焼肉”体験試食会
京都の町屋風にしつらえた広々とした店内で落ち着いて食事が出来ると評判の牛匠「る ぶっふ」が、この度フランスに修行経験があるシェフを新たに厨房に迎え、メニューを一新しました。
新しいメニューは、上質なお肉を美味しく食べる、というシンプルなことを追求しながらも、フレンチの感性を大胆に取り入れた“エスプリ焼肉”という新ジャンルの焼肉を生み出そうと挑戦されています。
そこで今回この、牛匠「る ぶっふ」の新たなチャレンジである“エスプリ焼肉”を食べ歩きブロガーの皆様に体験していただき、暖かくも率直なご意見をいただきたいと考えています。特に、焼肉が好きな方、フレンチが好きな方、レストランの新しい挑戦に興味がある方、食事の感想をしっかりと書いていただける方にご参加いただければと思います。ご興味のあるブロガーさん、沢山のご応募をお待ちしています!
新しいメニューは、上質なお肉を美味しく食べる、というシンプルなことを追求しながらも、フレンチの感性を大胆に取り入れた“エスプリ焼肉”という新ジャンルの焼肉を生み出そうと挑戦されています。
そこで今回この、牛匠「る ぶっふ」の新たなチャレンジである“エスプリ焼肉”を食べ歩きブロガーの皆様に体験していただき、暖かくも率直なご意見をいただきたいと考えています。特に、焼肉が好きな方、フレンチが好きな方、レストランの新しい挑戦に興味がある方、食事の感想をしっかりと書いていただける方にご参加いただければと思います。ご興味のあるブロガーさん、沢山のご応募をお待ちしています!
ガスト 夏だ!冷麺だ!~ブロガー試食会~
7/6(水)に開催される 夏だ!冷麺だ!『赤白応援団』~ブロガー試食会~ のお知らせです。
ファミリーレストラン『ガスト」では、7月から、暑い夏にぴったりの本格「冷麺」が発売されます。これにあたり「アジャイルメディア・ネットワーク」と「ブロぐるめ!」の合同イベントとして、発売前のブロガー試食会を開催することになりました!
今回新しく発売となるのは、 「辛旨スープの“赤”冷麺」 と 「コク旨スープの“白”冷麺」 の2種類の味。スープにこだわり、食感にもこだわった、この夏の新しい定番メニューです。この“赤”“白”2種類の「冷麺」を応援してくれる『赤白応援団』に参加し、ガストの冷麺を応援してくれるブロガーさんを募集致します!
「赤白応援団 ~ブロガー試食会~」では、2種類の「冷麺」をいち早くご試食いただけるほか、すかいらーくご担当者の方から、すかいらーく・ガストの歴史・冷麺の開発エピソードなどのお話しもしていただけます。
ファミリーレストラン『ガスト」では、7月から、暑い夏にぴったりの本格「冷麺」が発売されます。これにあたり「アジャイルメディア・ネットワーク」と「ブロぐるめ!」の合同イベントとして、発売前のブロガー試食会を開催することになりました!
今回新しく発売となるのは、 「辛旨スープの“赤”冷麺」 と 「コク旨スープの“白”冷麺」 の2種類の味。スープにこだわり、食感にもこだわった、この夏の新しい定番メニューです。この“赤”“白”2種類の「冷麺」を応援してくれる『赤白応援団』に参加し、ガストの冷麺を応援してくれるブロガーさんを募集致します!
「赤白応援団 ~ブロガー試食会~」では、2種類の「冷麺」をいち早くご試食いただけるほか、すかいらーくご担当者の方から、すかいらーく・ガストの歴史・冷麺の開発エピソードなどのお話しもしていただけます。
創業明治40年、老舗の魚屋が挑む本格派 鮮魚居酒屋「魚錠」 ブロガー限定レセプション
創業102年の歴史を持ち、名古屋に拠点を置くウオジョウ流通グループが、本当の魚の美味さにこだわった居酒屋を東京・八重洲に初出店しました。オープンは3月24日。
魚の仲卸・流通・寿司加工などを手がけてきた魚屋ならではの買い付けルートやノウハウを使い、『美味しい魚を、もっと多くの人に、お値打ちに食べてもらいたい』という使命のもと、魚の鮮度と魚の旨さで勝負するそうです。
これを記念して、30名のブロぐるめ!ブロガーさんをレセプションにご招待いたします。魚の目利きや食べ方のレクチャー、〆のご飯として寿司カウンターを用意し、目の前で寿司を握っていくなど、盛りだくさんのイベントになります。
みんなで魚の勉強をし、魚の美味しさを今一度発見するイベントにしましょう!
魚の仲卸・流通・寿司加工などを手がけてきた魚屋ならではの買い付けルートやノウハウを使い、『美味しい魚を、もっと多くの人に、お値打ちに食べてもらいたい』という使命のもと、魚の鮮度と魚の旨さで勝負するそうです。
これを記念して、30名のブロぐるめ!ブロガーさんをレセプションにご招待いたします。魚の目利きや食べ方のレクチャー、〆のご飯として寿司カウンターを用意し、目の前で寿司を握っていくなど、盛りだくさんのイベントになります。
みんなで魚の勉強をし、魚の美味しさを今一度発見するイベントにしましょう!
ブロぐるめ!×TAP PROJECT 〜ブロぐるめ!はTAP PROJECTを応援します。
「TAP PROJECT」という名前を聞いた事がありますか?
実は日本では2009年からはじまった、「レストランのお水」を通した募金活動なんです。
今年も3/19(土)〜27(日)にかけて行われるTAP PROJECT。
ブロぐるめ!では、その主旨に賛同してコラボレーション企画を行います。
ブロぐるめ!ブロガーの皆様も、この特集記事を読んで
是非ブログパーツを貼ったり、プロジェクト参加レストランに足を運んだりと
この素晴らしいプロジェクトに参加していただければと思います!
実は日本では2009年からはじまった、「レストランのお水」を通した募金活動なんです。
今年も3/19(土)〜27(日)にかけて行われるTAP PROJECT。
ブロぐるめ!では、その主旨に賛同してコラボレーション企画を行います。
ブロぐるめ!ブロガーの皆様も、この特集記事を読んで
是非ブログパーツを貼ったり、プロジェクト参加レストランに足を運んだりと
この素晴らしいプロジェクトに参加していただければと思います!
福岡の食べ歩きブロガー集まれ! 博多駅前「噂のこの串かつ あのおでん」ブロガー限定試食会
大阪新世界発祥!二度づけ禁止の『串かつ』と日本人好みを探求し続けた本格派『割烹おでん』が名物の居酒屋「噂のこの串かつ あのおでん」。一度食べたら病み付き必至という、秘伝の味を福岡の食べ歩きブロガーさん達にも是非味わっていただきたい!ということで、ブロぐるめ!初の、九州エリアでのブロガーイベントを実施することになりました。福岡(および近辺)の食べ歩きブロガーさん、この機会に是非ご応募ください!
Agrimart × ブロぐるめ! 「生産者と直接触れ合おう!吉村農場のお米を使った、土鍋ごはんの炊き方講座」開催!!
日本の食文化の基盤であるお米。私たち食べ歩きブロガーが愛してやまないお米。
そんなお米の一人当たりの米の年間消費量が、年々減少しているのをご存知でしょうか?農林水産省の調べによると、一人当たりの米の年間消費量は、ピーク時(昭和37年)の約半分になっているそうです。
”食ブロガーの立場でお米を見直すことにより、米の消費量の拡大と食料自給率の向上を図る手助けはできないだろうか?”ブロぐるめ!では、全国の優良な生産者さんを自らの足で回り、ネット上の食のセレクトショップで紹介・販売している「Agrimart」とコラボで、お米と、お米まわりの食材を使ったイベントを開催していくことになりました。
その第1弾として、「Agrimart」で取り扱っているお米の中でも人気を誇る
「吉村農場」のお米にフィーチャー。
プロの料理人から レクチャーを受けながら 実際に土鍋でご飯を炊く体験をし、 その後、「おいしいおにぎりの結び方」を教わりながら、 「Agrimart」の厳選食材を具におにぎりを作ってみんなで食べます。 土鍋炊飯はやってみれば実は簡単なこと、何よりも美味しいお米を美味しいまま食べられることを、自ら体験していただきたいと思います。
そしてそして!
おにぎりを頬張りながら、お米の生産者である吉村崇さんを囲んで、直接お話を聞きましょう!
例えば、これまでどんな人生を歩んできたか、なぜ農業を選んだのか。お米作りをするにあたって気をつけていること、農薬を極力使わずに育てる中でしている工夫、どんなトラブルに見舞われるのかの具体例、そして農家として日本に何を発信していきたいのか~など、ざっくばらんに質問して歓談したいと思います。
そんなお米の一人当たりの米の年間消費量が、年々減少しているのをご存知でしょうか?農林水産省の調べによると、一人当たりの米の年間消費量は、ピーク時(昭和37年)の約半分になっているそうです。
”食ブロガーの立場でお米を見直すことにより、米の消費量の拡大と食料自給率の向上を図る手助けはできないだろうか?”ブロぐるめ!では、全国の優良な生産者さんを自らの足で回り、ネット上の食のセレクトショップで紹介・販売している「Agrimart」とコラボで、お米と、お米まわりの食材を使ったイベントを開催していくことになりました。
その第1弾として、「Agrimart」で取り扱っているお米の中でも人気を誇る
「吉村農場」のお米にフィーチャー。
プロの料理人から レクチャーを受けながら 実際に土鍋でご飯を炊く体験をし、 その後、「おいしいおにぎりの結び方」を教わりながら、 「Agrimart」の厳選食材を具におにぎりを作ってみんなで食べます。 土鍋炊飯はやってみれば実は簡単なこと、何よりも美味しいお米を美味しいまま食べられることを、自ら体験していただきたいと思います。
そしてそして!
おにぎりを頬張りながら、お米の生産者である吉村崇さんを囲んで、直接お話を聞きましょう!
例えば、これまでどんな人生を歩んできたか、なぜ農業を選んだのか。お米作りをするにあたって気をつけていること、農薬を極力使わずに育てる中でしている工夫、どんなトラブルに見舞われるのかの具体例、そして農家として日本に何を発信していきたいのか~など、ざっくばらんに質問して歓談したいと思います。
「家ごはんお取り寄せナビ」 プレゼント!
食のプロが選んだ、「絶品のお取り寄せ」148アイテムを掲載!
「家ごはんお取り寄せナビ」5名様にプレゼント!
いわゆる「ぜいたく」な暮らしではなく、「納得感のある充実した暮らし」を求める人が増えています。食に関しても、日常的な食卓に「納得できる本物」が求められています。おいしくて、体にいいものを選ぶ、最も手っ取り早い方法のひとつが「お取り寄せ」。本誌では食に精通し舌に覚えのある「食のスペシャリスト」たちが、味見をした上で選んだ食材を徹底的に紹介しています。
「ブロぐるめ!」からは 【「家ごはんお取り寄せナビ」取材地選定委員】として、 「華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ」華麗叫子さん が登場! 【カリスマ”食”ブロガーのイチ押しお取り寄せ】コーナーでは、 「ほぼ日刊 追求! 美食道」白木あきこさん 、 「お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記」aiko*さん 、 「自称『日本一ラーメンを食べた男』のモバイル日記」大崎裕史さん の3名が、それぞれのお取り寄せを紹介しています。
そんな「家ごはんお取り寄せナビ」を、5名様にプレゼントします!
「家ごはんお取り寄せナビ」5名様にプレゼント!
いわゆる「ぜいたく」な暮らしではなく、「納得感のある充実した暮らし」を求める人が増えています。食に関しても、日常的な食卓に「納得できる本物」が求められています。おいしくて、体にいいものを選ぶ、最も手っ取り早い方法のひとつが「お取り寄せ」。本誌では食に精通し舌に覚えのある「食のスペシャリスト」たちが、味見をした上で選んだ食材を徹底的に紹介しています。
「ブロぐるめ!」からは 【「家ごはんお取り寄せナビ」取材地選定委員】として、 「華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ」華麗叫子さん が登場! 【カリスマ”食”ブロガーのイチ押しお取り寄せ】コーナーでは、 「ほぼ日刊 追求! 美食道」白木あきこさん 、 「お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記」aiko*さん 、 「自称『日本一ラーメンを食べた男』のモバイル日記」大崎裕史さん の3名が、それぞれのお取り寄せを紹介しています。
そんな「家ごはんお取り寄せナビ」を、5名様にプレゼントします!
ニューヨーク発の大人気チャイニーズ!「Joe's Shanghai NY 銀座店」オープン記念ブロガー限定食事会
ニューヨークで生まれ、食にこだわるニューヨーカーやセレブリティから高い支持を得ているチャイニーズレストラン「Joe's Shanghai」。特に名物の小籠包は「世界三大小籠包」のひとつに数えられることもあるほど人気の高い一品です。
この「Joe's Shanghai」の料理を、まるでニューヨークにあるレストランのようなラグジュアリーな空間とフレンドリーかつきめ細かなおもてなしで楽しめる「ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店」が、2010年11月16日にオープンします。
これを記念して、20組のブロぐるめ!ブロガーさんを特別試食会にご招待します。スワロフスキーのシャンデリアがきらめくダイニングでのゴージャスなディナーをこの機会に是非体験してください!
この「Joe's Shanghai」の料理を、まるでニューヨークにあるレストランのようなラグジュアリーな空間とフレンドリーかつきめ細かなおもてなしで楽しめる「ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店」が、2010年11月16日にオープンします。
これを記念して、20組のブロぐるめ!ブロガーさんを特別試食会にご招待します。スワロフスキーのシャンデリアがきらめくダイニングでのゴージャスなディナーをこの機会に是非体験してください!
Oisix × ブロぐるめ! 「最強の組み合わせを探せ!じゃがバターグランプリ」開催!!
全国のじゃがバターファンのブロガーの皆様、お待たせしました!じゃがいも好きにとってはたまらないイベントのお知らせです。
このたびブロぐるめ!では、有機野菜等の宅配を手がける「ナチュラル・オーガニック・ネットスーパー」Oisixとのコラボレーションで、ブロガー限定食事会「じゃがバターグランプリ」を開催する事になりました。
Oisixが厳選した6種類ものじゃがいもに、これまた厳選のバター、サワークリーム、チーズ、ベーコン…などなどの食材をご用意しますので、好きなアレンジで好きなだけ食べて下さい。組み合わせはまさしく無限大!!あなたにとっての“究極のじゃがバター”が見つかるかもしれません。
さらに、参加者の人気投票で決まったグランプリの組み合わせを、なんと、Oisixで期間限定販売する予定です!あなたの一票で、じゃがバターの歴史に新たな1ページを加えて下さい!
食事会ではじゃがバター食べ比べをメインに、Oisixがお勧めする旬の野菜を使った料理をお召し上がりいただけます。フリードリンクで持ち込みもOKのカジュアルなブッフェスタイルの食事会ですので、他ブロガーさんとの交流もお楽しみ下さい。
このたびブロぐるめ!では、有機野菜等の宅配を手がける「ナチュラル・オーガニック・ネットスーパー」Oisixとのコラボレーションで、ブロガー限定食事会「じゃがバターグランプリ」を開催する事になりました。
Oisixが厳選した6種類ものじゃがいもに、これまた厳選のバター、サワークリーム、チーズ、ベーコン…などなどの食材をご用意しますので、好きなアレンジで好きなだけ食べて下さい。組み合わせはまさしく無限大!!あなたにとっての“究極のじゃがバター”が見つかるかもしれません。
さらに、参加者の人気投票で決まったグランプリの組み合わせを、なんと、Oisixで期間限定販売する予定です!あなたの一票で、じゃがバターの歴史に新たな1ページを加えて下さい!
食事会ではじゃがバター食べ比べをメインに、Oisixがお勧めする旬の野菜を使った料理をお召し上がりいただけます。フリードリンクで持ち込みもOKのカジュアルなブッフェスタイルの食事会ですので、他ブロガーさんとの交流もお楽しみ下さい。
タイからやってきた新感覚しゃぶしゃぶ!「しゃぶしゃぶダイニング MK」ブロガー試食会
美食の国タイで店舗数・売上高ともに第一位を誇る外食チェーン店「MK RESTAURANTS」。バンコクを拠点にタイ国内で314店舗を展開し、数々の受賞歴を持つこのお店の最大の特徴は、レシピを知る人が世界中に3人しかいないというオリジナルの「MKソース」で食べるしゃぶしゃぶなのです!
この「MK RESTAURANTS」のおいしさやオリジナリティはそのままに、具材が豊富なしゃぶしゃぶとできたての本格飲茶をリーズナブルな価格で提供する「しゃぶしゃぶダイニング MK」東京23区内第一号店が、2010年9月に新宿にてオープンしました。
これを記念して、12組24名のブロぐるめ!ブロガーさんを特別試食会にご招待します。タイからやってきた新感覚のしゃぶしゃぶを、この機会に是非体験してください!
この「MK RESTAURANTS」のおいしさやオリジナリティはそのままに、具材が豊富なしゃぶしゃぶとできたての本格飲茶をリーズナブルな価格で提供する「しゃぶしゃぶダイニング MK」東京23区内第一号店が、2010年9月に新宿にてオープンしました。
これを記念して、12組24名のブロぐるめ!ブロガーさんを特別試食会にご招待します。タイからやってきた新感覚のしゃぶしゃぶを、この機会に是非体験してください!